WIKI構文サンプル
記述方法の欄からコピー&ペーストで使えますが、編集ページのメニューからブログ風に編集することも可能です。
▼見出し
表示サンプル:
見出し1
見出し2
見出し3
記述方法:
*見出し1 **見出し2 ***見出し3
見出し1はサークル名に使ってください。2,3はお好きなようにお使いください。 [#h6cf03b7]
▼改行
エンターキーで改行されます。
▼水平線
表示サンプル:
記述方法:
#hr
▼リスト
表示サンプル:
- リスト
- リスト
記述方法:
-リスト
-リスト
▼テーブル
表示サンプル:
列1 | 列2 | 列3 |
---|---|---|
内容1 | 内容2 | 内容3 |
内容4 | 内容5 | 内容6 |
記述方法:
| 列1 | 列2 | 列3 |h
| 内容1 | 内容2 | 内容3 |
| 内容4 | 内容5 | 内容6 |
▼テーブルオプション
表示サンプル:
左寄せ | 中央寄せ | 右寄せ |
---|---|---|
背景色グレー | 文字色赤 | 文字サイズ30 |
内容4 | 内容5 | 内容6 |
記述方法:
|LEFT:左寄せ |CENTER:中央寄せ |RIGHT:右寄せ |h
|BGCOLOR(#cccccc):背景色グレー |COLOR(#ff0000):文字色赤 |SIZE(30):文字サイズ30 |
| 内容4 | 内容5 | 内容6 |
▼ファイルの編集
#ref(添付ファイル名) と書くと、アップロードしたファイルへのリンクを張ることができます。
※現在画像以外のファイルをアップロードすることはできません。
#image(画像ファイル名) と書くと、アップロードした画像ファイルを貼り付ける事ができます。
▼画像のサムネイル表示
記述方法:
#image_thumbnail(画像名)
▼文字寄せ
表示サンプル:
左寄せ
中央寄せ
右寄せ
記述方法:
LEFT:左寄せ
CENTER:中央寄せ
RIGHT:右寄せ
▼文字の装飾
表示サンプル:
文字サイズ20px
文字色
斜体文字
太字
取り消し線
記述方法:
&size(20){文字サイズ20px}
&color(#FF0066){文字色}
'''斜体文字'''
''太字''
%%取り消し線%%
▼複数指定する場合
記述方法:
構文1{構文2{装飾したい文字}} のように囲む。
例)&size(文字サイズ){&color(文字色){ここにテキスト}}
▼リンク
記述方法:
URLリンク [[表示名:URL]]
URLリンク(別窓表示) [[表示名::URL]]
内部ページリンク [[ページ名]]
内部ページリンクその2 [[表示名>ページ名]]
- 最終更新:2013-01-15 19:53:30